公園デビューはいつから?服装・持ち物や注意点を解説

公園デビューとは?

公園で話す赤ちゃんを抱っこしたママ達
公園デビューとは、 子どもが生まれて初めてママ・パパ達と一緒に公園に行くことをいいます。寝てばかりだった赤ちゃんも、成長によってさまざまなことができるようになり、周りに興味をもつように。このタイミングで「そろそろ外で遊ばせてあげようか」と考え始める人が多数です。
公園デビューによって経験できることは、子どもが遊具で遊んだり自然に触れたりすることだけではありません。友達との出会いによってたくさんのことを体験したり、地域の人とのコミュニティを築いたりするきっかけにもなります。

公園デビューはいつからする?

公園でベビーカーを押すママ達
公園デビューに適した時期は大きく分けて3パターン。公園デビューはいつが良いのか、それぞれの特徴をみていきましょう。

生後3カ月過ぎ(ねんね期)

早ければ生後3カ月で公園デビューしたという人も。生後3カ月の赤ちゃんはまだねんね期で自分では動けませんが、首が据わって外へのお出かけがしやすくなります。ベビーカーデビューに合わせて公園デビューをしたという声がよく聞かれました。
まだ子どもが自分で歩くことはできないので、この時期はベビーカーや抱っこ紐を使って散歩することが中心です。公園の木々や虫を見たり、触れさせてあげたり、鳥の鳴き声を聞いたりと、赤ちゃんにとっては何もかもが新鮮な体験で、良い刺激になるでしょう。

生後8カ月ごろ(ハイハイ期)

次に公園デビューに良い時期となるのが、生後8カ月ごろです。約半数の赤ちゃんがハイハイをし始める時期なので、公園でも子どもが自分の意思で自由に遊べるようになります。芝生のある公園なら、ハイハイでも存分に動き回れるでしょう。他にも砂場でお座りさせて砂遊びさせたり、パパ・ママと一緒にブランコや滑り台で遊んだりもできます。

生後1歳前後(1人歩き期)

1歳前後になると1人で歩けるようになり、行動範囲が一気に広がります。家の中だけでは子どもが飽き足りなくなってくるころなので、公園デビューの良いきっかけとなるでしょう。体力がついてきた子どもを遊ばせるには、公園は最適の場所といえます。

公園デビューのために準備しておきたいもの

子ども用の荷物をリュックに詰めるママ
公園デビューすることを決めたら、あらかじめ公園デビューに適した服と必要なものを揃えていきましょう。公園デビューに向けて準備したいものを具体的に紹介します。

子どもの服

公園デビューの服装は、季節や天候に応じた動きやすいものを選んであげるのが基本。まだ歩くのに慣れていない子どもの場合、すぐに転んだりハイハイで動き回ったりするので、汚れても気にならず着替えがしやすい服装を選ぶこともポイントです。例えば、シャツの上にオーバーオールなどのプレイウェアを重ねると脱ぎ着がしやすいので便利です。
また屋外の公園なら、日差しや虫刺され対策も怠れません。長袖・長ズボンだと日差しを遮れるだけではなく、転んだ時の怪我も緩和できるのでおすすめです。合わせて帽子や日焼け止め、虫刺されスプレーなども取り入れましょう。

必要な持ち物

子どもが快適かつ安全に楽しめるようにするには、下記のようなものを持って行くと良いでしょう。
  • 水筒
  • 着替え
  • おむつ
  • ウェットティッシュ (おしり拭きで代用可)
  • ビニール袋
  • タオル
  • おやつ
  • 応急処置セット(絆創膏など)
  • 日よけアイテム 虫よけスプレー など
他にもシャボン玉やボール、シャベルなど、ちょっとした遊び道具を持って行くのもおすすめです。長時間公園にいる場合は、レジャーシートを持って行くと子どもと一緒に寝転ぶこともできます。

公園デビューでの注意点

ブランコで遊ぶ女の子
初めて公園で遊ぶ子どもはいろいろなものに興味津々なので、親は注意深く見守ってあげましょう。公園デビューを安全に楽しむための注意点を紹介します。

子どもから目を離さない

子どもは自分の興味があるものにトコトコと近づいたり、拾ったものを口に入れようとしたりしてしまうので、決して目を離さないようにしましょう。また、遊具を使って遊ぶ際には、遊び方やルールをその都度教えてあげます。公園では何よりも子どもの安全を第一に行動することが大切です。

過ごしやすい天気や時間帯を選ぶ

公園デビューには、寒い日や暑い日、風雨の強い日は避け、なるべく過ごしやすい気候の日を選びましょう。空いていて遊びやすいのは、平日の午前中です。小学生などの大きな子どもがいない時間帯で、日差しもまだ強くありません。
反対に注意したいのは、雨の日の翌日です。遊具や地面が濡れていて滑りやすくなっている可能性があるので、避けた方が無難でしょう。

子どもの様子を見ながら休憩を挟む

子どもは楽しいと休むのも忘れて遊び続けてしまうので、子どもの様子を観察しながら適度に休憩を挟んであげましょう。休憩の際には手を清潔にしてから、しっかり水分補給を忘れずに。
また、子どもによってはいきなり外の世界に行くことに抵抗を示す子もいるので、嫌がるようなら無理せずに切り上げることも大切です。そういった場合は、まずは児童館や商業施設にあるキッズスペースなどから慣れさせる方法もあります。

公園デビューの必需品!コープのおすすめアイテム

宅配を受け取る女性
最後に、公園デビューに役立つコープのおすすめアイテムを紹介します、宅配で家までお届けするので、買い物の時間がなかなか取れない家庭にもおすすめです。

赤ちゃんのおしりふき

ノンアルコールで赤ちゃんの肌にもやさしいおしりふき。おむつ替えの際はもちろん、手やおもちゃを拭く際にも使えます。公園はすぐに泥や砂で汚れてしまうので、いろいろな用途に使えるおしりふきは必須アイテムです。

サニープ

肌への刺激が少ないアクリル系粘着剤を使用した絆創膏。公園で子どもが遊び回ると、小さな怪我をすることが多々あります。応急処置アイテムとして常備しておきましょう。4サイズあるので、傷の大きさに合わせて選べます。

消臭ごみ袋

子どものおむつを入れておくのに役立つ消臭成分入りのごみ袋。公園でごみ箱が見当たらない時にも便利です。レジ袋タイプなら、持ち手があるのでさまざまな用途に使いやすくなります。

スキップキッズUVジェル

保湿成分配合の肌にやさしいUVジェル。子どもはもちろん家族全員で使えます。石鹸で落とせるので、オフの手間が少ないこともポイントです。夏場や晴れの日の必需品となるでしょう。

お肌の虫よけプレシャワー

年齢制限がなく、子どもにも使える虫よけスプレー。自然豊かな公園は蚊などの虫が多いものです。とくに緑の多い公園や水辺の公園に行く場合は必須です。

公園デビューは自分達のペースで進めよう

公園で子どもを抱っこするママ
ねんね期にベビーカーで公園デビューした、子どもが歩けるようになったので公園デビューしてみたなど、公園デビューの時期は家庭によってさまざま。子どもの成長の進み具合や性格は十人十色なので、子どもの様子を見ながら進めましょう。公園デビューを決めたら、必要なアイテムを揃えて安全第一に楽しむことが大切です。
宮城・福島のコープ宅配はこちら

人気記事ランキング

注目キーワード