INDEX
- 【県北】宮城でおすすめの日帰り温泉
- 【大崎市】大江戸温泉物語 幸雲閣
- 【大崎市】鳴子温泉 名湯の宿 鳴子ホテル
- 【涌谷町】わくや天平の湯
- 【気仙沼市】気仙沼プラザホテル
- 【栗原市】たかもりの湯
- 【県央】宮城でおすすめの日帰り温泉
- 【仙台市】秋保温泉 ホテル瑞鳳
- 【仙台市】秋保温泉 華乃湯
- 【仙台市】奥州秋保温泉 蘭亭
- 【県南】宮城でおすすめの日帰り温泉
- 【白石市】小原温泉 かつらの湯
- 【蔵王町】湯遊び宿 旬樹庵 さんさ亭
- 【蔵王町】共同浴場 神の湯
- 【大河原町】おおがわら天然温泉 いい湯
- 子ども連れで日帰り温泉デビューする際の注意点
- 肌に刺激の少ない泉質を選ぶ
- 部屋付の家族風呂や貸切風呂を選ぶ
- 赤ちゃん用品があるか確認する
- 子どもがおむつを利用している場合は入浴可能か確認する
- 宮城の日帰り温泉で子どもと一緒にリフレッシュしよう
【県北】宮城でおすすめの日帰り温泉
はじめに、宮城県の北西部に位置する鳴子温泉郷を中心に、子ども連れにおすすめの温泉を紹介します。
【大崎市】大江戸温泉物語 幸雲閣
本館では古い角質を落としてなめらかな肌に整えてくれる黒湯、別館では肌の乾燥を防いでくれる白湯と、2種類の温泉が楽しめる温泉宿です。
ベビーバスや子ども用浴衣・スリッパが利用できるので、小さい子どもも一緒に温泉を楽しめるでしょう。またレストランでは、希望すれば子ども用食器やベビーフードを用意してもらえます。
<泉質>
本館(黒湯):ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
別館(白湯):ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
<適応症>
きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症・筋肉又は関節の慢性的な痛み又はこわばり・運動麻痺における筋肉のこわばり・冷え性・胃腸機能の低下・軽症高血圧など
※加水、一部循環ろ過
本館(黒湯):ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
別館(白湯):ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
<適応症>
きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症・筋肉又は関節の慢性的な痛み又はこわばり・運動麻痺における筋肉のこわばり・冷え性・胃腸機能の低下・軽症高血圧など
※加水、一部循環ろ過
<施設情報>
・住所:宮城県大崎市鳴子温泉車湯17
・アクセス:鳴子温泉駅より徒歩約15分
・営業時間:チェックイン15:00、チェックアウト10:00
・日帰り入浴:15:00~18:00(最終入場17:30)
※フェイスタオル、バスタオルは別途有料
・定休日:なし
・予約電話番号:050-3538-5698
・HP:大江戸温泉物語 幸雲閣
・住所:宮城県大崎市鳴子温泉車湯17
・アクセス:鳴子温泉駅より徒歩約15分
・営業時間:チェックイン15:00、チェックアウト10:00
・日帰り入浴:15:00~18:00(最終入場17:30)
※フェイスタオル、バスタオルは別途有料
・定休日:なし
・予約電話番号:050-3538-5698
・HP:大江戸温泉物語 幸雲閣
【大崎市】鳴子温泉 名湯の宿 鳴子ホテル
3本の源泉を持つ鳴子ホテルには、外気や湿度によって微妙な湯色の変化が楽しめる大浴場があります。雄大な山々を見ながら入れる青畳石露天風呂や、木の香りと温かさを感じられる高野槇桶露天風呂もおすすめ。その他にも、半身浴ができるすわり湯、休憩をとりながらゆっくり温泉を楽しめる露天風呂も魅力です。
<泉質>
含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉
<適応症>
美肌効果、婦人病、リウマチ、神経病など
含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉
<適応症>
美肌効果、婦人病、リウマチ、神経病など
<施設情報>
・住所:宮城県大崎市鳴子温泉湯元36
・アクセス:JR鳴子温泉駅より徒歩5分
・営業時間:日帰り入浴時間 11:00~15:00迄
・定休日:不定休
・電話番号:0229-83-2001
・HP:鳴子温泉 名湯の宿 鳴子ホテル
・住所:宮城県大崎市鳴子温泉湯元36
・アクセス:JR鳴子温泉駅より徒歩5分
・営業時間:日帰り入浴時間 11:00~15:00迄
・定休日:不定休
・電話番号:0229-83-2001
・HP:鳴子温泉 名湯の宿 鳴子ホテル
【涌谷町】わくや天平の湯
わくや天平の湯は、国道346号線沿いにある日帰り温泉施設です。体に吸収されやすく、角質を落としてツルツルな肌にしてくれる「pH値9.0」の低張性アルカリ性温泉と、しっとりとした保湿効果が続き、血液の流れを良くしてくれるナトリウム塩化物硫酸塩泉・低張性中性温泉の2つの源泉が堪能できます。他にも、ジャグジーや露天風呂、ヒノキ風呂、うたせ湯、圧注湯などさまざまな温泉が楽しめるのも魅力です。
大広間の他、休憩や食事ができる個室(有料)もあるため、子連れでも安心してゆっくりと過ごせます。一度入館料を支払えば、何度外出しても一日中施設内に戻れるので便利です。
<泉質>
ナトリウム塩化物硫酸塩泉・低張性中性温泉
<適応症>
神経痛、筋肉痛、疲労、皮膚病など
ナトリウム塩化物硫酸塩泉・低張性中性温泉
<適応症>
神経痛、筋肉痛、疲労、皮膚病など
<施設情報>
・住所:宮城県遠田郡涌谷町涌谷字中江南222番地
・アクセス:JR石巻線涌谷駅よりタクシーで5分
・営業時間:10:00~21:00(最終受付は20:30)
・定休日:毎週水曜日(祝日と重なる場合は翌日休み)
・電話番号:0229-43-6330
・HP:わくや天平の湯
・住所:宮城県遠田郡涌谷町涌谷字中江南222番地
・アクセス:JR石巻線涌谷駅よりタクシーで5分
・営業時間:10:00~21:00(最終受付は20:30)
・定休日:毎週水曜日(祝日と重なる場合は翌日休み)
・電話番号:0229-43-6330
・HP:わくや天平の湯
【気仙沼市】気仙沼プラザホテル
気仙沼の海を眺めながら温泉を堪能できる気仙沼プラザホテル。温泉には海水と同程度の塩分が含まれているため、海と同じように体をぷかぷか浮かせながら入浴する「浮遊浴」が楽しめます。
食事では、気仙沼の新鮮な海の幸をふんだんに使った料理が味わえるのも魅力です。COOP組合員なら大人と小学生以下の入浴料が50円割引されます。
<泉質>
塩化物泉、ナトリウム-塩化物強塩泉、高張性中性冷鉱泉
<適応症>
神経痛、関節痛、運動麻痺、冷え性、慢性皮膚病など
塩化物泉、ナトリウム-塩化物強塩泉、高張性中性冷鉱泉
<適応症>
神経痛、関節痛、運動麻痺、冷え性、慢性皮膚病など
<施設情報>
・住所:宮城県気仙沼市柏崎1-1
・アクセス:三陸自動車道 気仙沼中央ICから車で約15分
・営業時間:チェックイン15:00~チェックアウト10:00
・日帰り入浴時間:12:00~15:00(入浴時間16:00まで)
・休館日:なし
※日帰り入浴については毎月不定休があるため、詳しくはHPでご確認ください
・電話番号:0226-23-1313
・HP:気仙沼プラザホテル
・住所:宮城県気仙沼市柏崎1-1
・アクセス:三陸自動車道 気仙沼中央ICから車で約15分
・営業時間:チェックイン15:00~チェックアウト10:00
・日帰り入浴時間:12:00~15:00(入浴時間16:00まで)
・休館日:なし
※日帰り入浴については毎月不定休があるため、詳しくはHPでご確認ください
・電話番号:0226-23-1313
・HP:気仙沼プラザホテル
【栗原市】たかもりの湯
たかもりの湯は、地下1,000mから湧き出る源泉かけ流しが自慢の天然温泉です。「熱の湯」と呼ばれる湯冷めしにくい泉質と広々としたきれいな大浴場で、純度の高い温泉をたっぷりと堪能できます。
食事処はご飯類や麺類、一品料理の他、ドリンクや冷たいデザートなどメニューが豊富。小学生未満の場合、入館料が無料なので小さな子ども連れでもお得に楽しめるでしょう。なおCOOP組合員は、平日のみ大人・小人の入館料が100円割引されます。
<泉質>
ナトリウム-塩化物泉低張性弱アルカリ性高温泉
<適応症>
筋肉・関節の慢性的な痛み・こわばり、冷え性末梢循環障害、胃腸機能の低下など
ナトリウム-塩化物泉低張性弱アルカリ性高温泉
<適応症>
筋肉・関節の慢性的な痛み・こわばり、冷え性末梢循環障害、胃腸機能の低下など
<施設情報>
住所:宮城県栗原市築館字上高森下24-1
アクセス:東北自動車道 築館IC.から車で約10分
営業時間:9:30~22:00(最終入館21:30まで)
休館日:毎月第一月曜日
電話番号:0228-24-7161
HP:たかもりの湯
住所:宮城県栗原市築館字上高森下24-1
アクセス:東北自動車道 築館IC.から車で約10分
営業時間:9:30~22:00(最終入館21:30まで)
休館日:毎月第一月曜日
電話番号:0228-24-7161
HP:たかもりの湯
【県央】宮城でおすすめの日帰り温泉
続いて、県央エリアのスポットを見ていきましょう。「仙台の奥座敷」ともいわれる秋保町で子ども連れにおすすめの温泉を紹介します。
【仙台市】秋保温泉 ホテル瑞鳳
美しい日本庭園内に造られた6種類の露天風呂が魅力の温泉です。全天候型屋内温泉プールには、ウォータースライダーや浅い子どもプールもあります。日帰り入浴とプールがセットになったプランもあり、大広間で休憩しながら親子で思う存分楽しめます。
<泉質>
ナトリウム・カルシウム塩化物泉
<適応症>
関節痛、筋肉痛、神経痛など
ナトリウム・カルシウム塩化物泉
<適応症>
関節痛、筋肉痛、神経痛など
<施設情報>
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元除26-1
アクセス:東北自動車道仙台南ICより車で15分
日帰り入浴:10:00~15:00(最終受付14:00)
定休日:不定休
電話番号:0570-550-397
HP:秋保温泉 ホテル瑞鳳
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元除26-1
アクセス:東北自動車道仙台南ICより車で15分
日帰り入浴:10:00~15:00(最終受付14:00)
定休日:不定休
電話番号:0570-550-397
HP:秋保温泉 ホテル瑞鳳
【仙台市】秋保温泉 華乃湯
山側と川側で趣が異なる露天風呂や大浴場が堪能できる温泉宿です。日帰り入浴の場合、事前に予約をすれば、三畳小上がり付貸切露天風呂も楽しめます。館内には無料のキッズルームもあるため、子ども連れでゆっくりお泊まりするのもおすすめです。
<泉質>
弱塩泉、弱アルカリ塩化物泉、ナトリウム・カルシウム塩化物泉
<適応症>
温熱効果、疲労回復、腰痛など
弱塩泉、弱アルカリ塩化物泉、ナトリウム・カルシウム塩化物泉
<適応症>
温熱効果、疲労回復、腰痛など
<施設情報>
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除33-1
アクセス:東北自動車道仙台南ICより約10分
日帰り入浴:10:30~14:00 (受付終了 13:00)
日帰り入浴定休日:毎週火曜日、水曜日
電話番号:022-397-3141
HP:秋保温泉 華乃湯
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除33-1
アクセス:東北自動車道仙台南ICより約10分
日帰り入浴:10:30~14:00 (受付終了 13:00)
日帰り入浴定休日:毎週火曜日、水曜日
電話番号:022-397-3141
HP:秋保温泉 華乃湯
【仙台市】奥州秋保温泉 蘭亭
自家源泉でやさしい肌触りのお湯のため、小さな子どもの温泉デビューにピッタリの温泉宿です。大浴場は畳敷きとなっているので、子どもだけではなく年配の方も安心して入浴できます。
松花堂弁当やBBQ、釜めしなど、バラエティ豊かな食事がセットになった日帰り入浴プランもあるため、気になる人は問い合わせてみましょう。
<泉質>
ナトリウム・カルシウム塩化物泉
<適応症>
五十肩、皮膚病、婦人病など
ナトリウム・カルシウム塩化物泉
<適応症>
五十肩、皮膚病、婦人病など
<施設情報>
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元木戸保7-1
アクセス:仙台南・仙台宮城ICから車で約15分
日帰り入浴時間:11:00~17:00 (受付は16:00まで)
日帰り入浴定休日:毎週火曜日
電話番号: 0570-040-707
HP:奥州秋保温泉 蘭亭
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元木戸保7-1
アクセス:仙台南・仙台宮城ICから車で約15分
日帰り入浴時間:11:00~17:00 (受付は16:00まで)
日帰り入浴定休日:毎週火曜日
電話番号: 0570-040-707
HP:奥州秋保温泉 蘭亭
【県南】宮城でおすすめの日帰り温泉
最後は、県南エリアにある子ども連れにおすすめの温泉です。公営の温泉や共同浴場など気軽に利用できるスポットも多々あります。
【白石市】小原温泉 かつらの湯
白石川沿いにある隠し湯のような公設民営の露天風呂。地下にもぐった洞窟のような空間にある岩風呂で雰囲気は抜群です。
高校生以上200円、小中学生100円で入浴できるのも魅力です。ただし、環境保全の観点からシャンプーや、せっけんなどの利用は禁止されています。
<泉質>
低張性弱アルカリ性高温泉
<適応症>
自律神経不安定症、不眠症、うつ状態など
低張性弱アルカリ性高温泉
<適応症>
自律神経不安定症、不眠症、うつ状態など
<施設情報>
住所:宮城県白石市小原坂上66
アクセス:小原温泉旅館かつらやの駐車場より徒歩1分
営業時間:8:00~18:00
日帰り入浴時間:8:00~18:00
定休日:年中無休(臨時休業あり)
電話番号:0224-29-2031
HP:小原温泉 かつらの湯
住所:宮城県白石市小原坂上66
アクセス:小原温泉旅館かつらやの駐車場より徒歩1分
営業時間:8:00~18:00
日帰り入浴時間:8:00~18:00
定休日:年中無休(臨時休業あり)
電話番号:0224-29-2031
HP:小原温泉 かつらの湯
【蔵王町】湯遊び宿 旬樹庵 さんさ亭
遠刈田温泉郷内にあり、雄大な蔵王連邦の姿を一望できる温泉宿です。広々とした大浴場や開放感溢れる露天風呂では、やわらかな肌触りの温泉を堪能できます。
ロビーで休憩ができる日帰り入浴プランの他、客室付入浴プランもあるので子連れでものんびり過ごせるのが魅力。館内の食事処では、蔵王や宮城県内の食材を中心に使った和食膳やお子様料理も楽しめます。COOP組合員なら、大人(中学生)700円、小学生500円、未就学児童無料で利用可能です。
※客室付入浴プランをご利用の場合、セット料金のため、入浴料割引適用外となります。
※食事処の利用は、15名様以上の団体様~のご案内となり、予約が必要となります。(ご希望日、3日前迄)
※食事処の利用は、15名様以上の団体様~のご案内となり、予約が必要となります。(ご希望日、3日前迄)
<泉質>
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩 塩化物泉低張性中性高温泉
<適応症>
神経痛、関節痛、運動麻痺、きりきず、慢性皮膚病など
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩 塩化物泉低張性中性高温泉
<適応症>
神経痛、関節痛、運動麻痺、きりきず、慢性皮膚病など
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉東裏30
アクセス:東北自動車道 村田IC.から車で約20分
日帰り入浴時間:11:00~21:00(最終受付20:00)
休館日(日帰り):毎週火曜日・月に1度月曜日(HPをご確認ください)
電話番号:0224-34-2211
HP:湯遊び宿 旬樹庵 さんさ亭
アクセス:東北自動車道 村田IC.から車で約20分
日帰り入浴時間:11:00~21:00(最終受付20:00)
休館日(日帰り):毎週火曜日・月に1度月曜日(HPをご確認ください)
電話番号:0224-34-2211
HP:湯遊び宿 旬樹庵 さんさ亭
【蔵王町】共同浴場 神の湯
遠刈田温泉街にある神の湯は、源泉かけ流しの温泉を楽しめる共同浴場です。温泉の効能により病気治療や体調を整える湯地場として古くから知られ、連日観光客や地元の人で賑わっています。
男女ともに熱い湯とぬるい湯の2つの浴槽があり、保湿効果のあるやわらかい湯質が特徴です。入浴料は大人400円、小学生以下150円。せっけんやシャンプーは、常設されていないため用意が必要です。
<泉質>
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 低張性中性高温泉
<適応症>
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症など
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 低張性中性高温泉
<適応症>
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症など
<施設情報>
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32
アクセス:東北自動車道 白石蔵王ICから約20分
営業時間:9:00~20:30(20:00受付終了)
定休日:年中無休※メンテナンス休館日あり
電話番号:0224-34-1990
HP:共同浴場 神の湯
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32
アクセス:東北自動車道 白石蔵王ICから約20分
営業時間:9:00~20:30(20:00受付終了)
定休日:年中無休※メンテナンス休館日あり
電話番号:0224-34-1990
HP:共同浴場 神の湯
【大河原町】おおがわら天然温泉 いい湯
やわらかい肌触りの源泉かけ流しが堪能できる天然温泉です。アルカリ性の泉質が肌にしみわたり、ツルツルの美肌にしてくれます。
週替わりで男女が入れ替わる石造りの石乃湯と木造りの木乃湯の他、露天風呂やヒノキ風呂などが楽しめます。食事付の個室プランもあるので、周りを気にせず過ごしたいファミリーにおすすめです。
<泉質>
アルカリ性単純温泉 低張性アルカリ性温泉
<適応症>
自律神経不安定症、不眠症、うつ状態など
アルカリ性単純温泉 低張性アルカリ性温泉
<適応症>
自律神経不安定症、不眠症、うつ状態など
<施設情報>
住所:宮城県柴田郡大河原町新寺字北185-11
アクセス:東北自動車道村田IC.から車で約20分、白石IC.から約15分
日帰り入浴:10:00~22:00(最終受付21:30)
定休日:毎月第3水曜(祝日の場合は翌日)
電話番号:0224-51-5110
HP:おおがわら天然温泉 いい湯
住所:宮城県柴田郡大河原町新寺字北185-11
アクセス:東北自動車道村田IC.から車で約20分、白石IC.から約15分
日帰り入浴:10:00~22:00(最終受付21:30)
定休日:毎月第3水曜(祝日の場合は翌日)
電話番号:0224-51-5110
HP:おおがわら天然温泉 いい湯
子ども連れで日帰り温泉デビューする際の注意点
子どもを連れての温泉は楽しみでもありますが、心配することも多いでしょう。親子で楽しむために、子ども連れで日帰り温泉デビューする際の注意点を紹介します。
肌に刺激の少ない泉質を選ぶ
小さな子どもの肌はデリケートなため、強アルカリ性や強酸性、硫黄泉など刺激の強い泉質は避けましょう。
赤ちゃんでも入浴可能な温泉は刺激の少ない単純温泉が多いですが、事前に確認しておくと安心です。
赤ちゃんでも入浴可能な温泉は刺激の少ない単純温泉が多いですが、事前に確認しておくと安心です。
部屋付の家族風呂や貸切風呂を選ぶ
子連れで温泉に行く場合、家族風呂や貸切風呂がおすすめ。パパとママが一緒に入れるため、子どものお世話がしやすくなります。また、赤ちゃんはのぼせやすいので、お湯の温度は38℃くらいが基本です。大浴場ではお湯をぬるくすることはできませんが、家族風呂や貸切風呂なら温度調節が可能な場合もあります。
赤ちゃん用品があるか確認する
ベビーバスやベビーチェアなど赤ちゃん用のバス用品があると、沐浴や湯上りの着替えに便利なので、事前に確認しておきましょう。赤ちゃんOKの温泉宿であれば、ベビー用のアメニティを用意している場合も多いですが、肌トラブルを起こさないためにも使い慣れたものを持っておくと安心です。
子どもがおむつを利用している場合は入浴可能か確認する
おむつを利用中の子どもが温泉に入れるかどうかはそのスポットによります。赤ちゃんの入浴を歓迎しているスポットは、おむつの利用状況に関わらず入浴できるパターンが多いようです。事前に公式サイトや電話などでしっかり確認しておきましょう。
宮城の日帰り温泉で子どもと一緒にリフレッシュしよう
宮城県には、子ども用の館内着やベビーグッズを貸し出していたり、屋内プールがあったりなど子ども連れでも楽しめる温泉がたくさんあります。家族風呂や貸切風呂を利用すれば、子どもが小さくても家族水入らずでゆったり過ごせます。ぜひ子どもと一緒に日帰り温泉でリフレッシュしましょう。
宮城・福島のコープ宅配はこちら
※価格は2024年9月時点のものです。
※価格は変動することがございますので予めご了承ください。
※掲載施設は記事公開日時点での情報です。最新情報は各施設の公式Webサイトをご確認ください。
※価格は変動することがございますので予めご了承ください。
※掲載施設は記事公開日時点での情報です。最新情報は各施設の公式Webサイトをご確認ください。